BUTTERO
ブッテロ
BUTTEROは、1974年にマウロ・サーニ氏がスタートし、
BUTTEROはトスカーナのクラシックブーツのシンボルとなりました。
BUTTEROの意味ですが、BUTTEROはイタリア語でトスカーナのマレンマ地方にいる
牛飼いを意味し、アメリカでいうとカウボーイにあたります。
70年代は乗馬ブーツやトラディッショナルブーツなど多くの種類のブーツが
BUTTERO社で生産されました。
ビートルズが履いたようなモッズブーツや、マッチやタバコを入れる小さなポケット付きのブーツなどを
製作して一気にその名を博しました。
ブーツは決して粗野ではなく洗練されたジュエリーのような感覚を持っており、またジーンズとともに必須のファッションアイテムでネイティブでトラディッショナルなイメージも持っており男性にも女性にも履かれます。
ブッテロのブーツはバーチャルな現代においてしっかりと地に足をつける必要があるとシグナルを発してます。
2004年9月に初の世界直営店が東京でスタートし、BAGやジュエリーなどのアイテムにも展開を広げました。
ブッテロはより都会的なファッションを追求し、日本から世界に発信できるブランドを
構築していくでしょう。
~ブッテロの魅力~
BUTTEROのブーツの魅力はまずはアメリカンな外見でしょう。
イメージは、若い人向けのレッドウィングに対し、大人向けの雰囲気という感じと表現できるでしょう。
男心をくすぐるタフなレザーブーツが多数展開されていて、セレクトショップで多く取り扱われてるのが
その証明と言えるでしょう。そのブッテロのブーツのカッコよさには定評があります。
毎 年ウェスタンや乗馬やミリタリーをテーマとしたブーツが多数展開されていますが、都会的にアレンジされています。ブッテロ流と言えるでしょう。
革のイメージは粗野で無骨な がら、シルエットや細かなディテールなどのデザイン面においては非常に洗練されていて、それが大人の男性に人気の理由です。
おしゃれなデザインですが、オーソドックスなスタイルですので、誰にも履きやすいのもまた人気のある理由のひとつです。
ブッテロは場面を選ぶことなく、あらゆるシチュエーションで自然に履くことができるのも魅力です。
街で履いたり、アウトドアで履いたり、さらにフォーマルな場所でも履けしまうのがブッテロの魅力です。
ブーツだけではなく、財布などの皮革製品も展開していてトータルでコーディネートする楽しみもあります。
革製品には、それぞれ味がありあなたが使えば、あなたの歴史が刻まれます。
長年愛用してきたお洋服や靴やバッグたち。フクフクでは次に必要とされる方へ橋渡しのお手伝いをさせていただきます。
福岡市内を中心に出張買取。宅配買取は全国対応しております。まずはお品物をお手元にご用意のうえ、お気軽にお問合せ下さいませ。