ISSEY MIYAKE(イッセイミヤケ)買取ならフクフクへおまかせ下さい。

ISSEY MIYAKE

イッセイミヤケ

ブランドの歴史

現在世界的に注目されているISSEY MIYAKE(イッセイミヤケ)ですが、そのデザイン性の高さに魅せられた人は数知れません。独特のシルエットと唯一無二の世界観は日本のみならず世界中のファンから支持されています。ここでISSEY MIYAKE(イッセイミヤケ)の歴史について触れていきたいと思います。

1938年に創業者である三宅一生は広島県広島市で誕生しました。生まれた当時は第二次世界大戦中で7歳のときに被爆した壮絶な過去をもっています。小さいころから美についての感性が豊かで、大学の進路は芸術大学に進みます。そして多摩美術大学図案科在学中の1960年に三宅氏は日本で初めての世界デザイン会議開催に際して「衣服デザインが含まれていないのはなぜか」と投書するなど高い志を持っていました。こうして衣服をファッションではなくデザインとして捉える視点に世間から注目が集まります。そして大学卒業後には第1回コレクション「布と石の詩」を発表しています。

その後、単身でフランスに渡りパリのシャンブル・サンディカル・ド・ラ・クチュール・パリジェンヌでファッションの基礎を勉強し、Guy Laroche(ギ ラロッシュ)のアシスタントを経験してGIVENCHY(ジバンシィ)で完成した洋服を絵にするという仕事に従事しました。その頃は豪華でエレガントな技巧に興味を持っていましたが「パリ5月革命」が起こった事により一般の人々が着用できる服作りの方へ重点を置きはじめます。もしかしたら「パリ5月革命」が起こってなかったら一部の人間しか手に入らないブランドになっていたかもしれませんね。

そうして1969年にはアメリカのニューヨークに渡って、Geoffrey Beene(ジェフリー ビーン)のもとで洋服の機能性や実用性について学んでいきました。翌年にの1970年には東京に戻って「三宅デザイン事務所」を設立します。1971年春夏シーズン、ついに自身のブランドISSEY MIYAKE(イッセイミヤケ)としてニューヨークにてコレクションを発表しました。1973年よりフランスのパリにてプレタポルテ・コレクションを発表します。

1970年代は世界の伝統的な技術を受け継ぐ職人のもとを訪れ、失われつつある糸、染め、織りなどの技術を研究に没頭しモダンなデザインとして蘇らせる協働制作プロセスを確立しました。1974年に1号店を東京の外苑前にオープンさせ、翌年の1975年には海外1号店としてフランスのパリにも店をオープンさせました。そして1978年のコレクションでは、1枚の布を身にまとった衣服の本質を問うというイッセイミヤケのスタイルが確立して世間を大きく賑わせました。

1980年代に入ると身体のフォルムと動きの研究を続ける中で、プラスチック、籘、紙など一般的に服で使用される布以外の素材を用いた服づくりにチャレンジをします。そしてその甲斐あって1983年には「ボディワークス展」を開催することが出来ました。この「ボディワークス展」について三宅氏は、CBSのインタビューで「人々がこれまでとは異なる視点で”ボディ”について考えはじめた時期でした」と語っています。

三宅氏の挑戦はこれに留まらずさらに新しいものを求め続けていきます。そして1988年よりプリーツへの取り組みをスタートさせ、1993年にPLEATS PLEASE ISSEY MIYAKE(プリーツ プリーズ イッセイ ミヤケ)をスタートさせます。これは裁断・縫製後にプリーツをかける「製品プリーツ」という技術を使用して機能性・汎用性・デザイン性を併せ持った洋服を展開していきました。そしてこれまで約400万枚が世界中で愛用されている大ヒットを記録しています。

藤原大氏と共に1998年にデジタル・テクノロジーを用いてA-POC =A Piece Of Cloth(エイポック)の開発をスタートさせます。着る人自身がデザインの最終段階に加わって楽しめるというコンセプトのもと、これにより1本の糸1枚の布が服になるまでの革新的なプロセスを確立しました。「1枚の布」から衣服を好きな形に切り出すことができるのがとてもユニークですね。このA-POCのほつれにくいニット生地や、「スチームストレッチ」と呼ばれるものは、高温のスチームを当てる事によって糸が縮んで、それにより独特の風合いとシルエットを持つ個性的な洋服が完成するという製品も発表しています。実に面白い試みだと思います。

翌年の1999年にはアメリカの「週刊誌TIME」で今世紀影響力のあったアジア人にも選出され快挙も成し遂げています。2000年春夏シーズンのコレクションより「イッセイ ミヤケ」ブランドをデザイナー滝沢直己氏が後任を引継ぐ発表がありました。2004年に財団法人三宅一生デザイン文化財団を設立して、この財団の目的は主にアーカイブ作りやデザイン文化交流、若手の作家・アーティストなどを中心とした人材育成に尽力しています。

2007年に滝沢直己がISSEY MIYAKE(イッセイミヤケ)のデザイナーを退任し、2007年秋冬コレクションより藤原大氏がブランドのクリエイテブディレクターに就任し「A-POC INSIDE」を掲げて引継ぐ形となりました。2011年よりウィメンズの新デザイナーに宮前義之氏が就任し、2012春夏コレクションから新体制で臨む形となりました。この頃にメンズラインのブランド名をISSEY MIYAKE MEN(イッセイ ミヤケ メン)に変更しています。

2012年には三宅一生と研究開発チームのReality Lab.(リアリティ・ラボ)によるプロジェクト「132 5. ISSEY MIYAKE」がイギリス・ロンドンで行われた「デザイン・オブ・ザ・イヤー2012」の審査会にて「デザイン・オブ・ザ・イヤー2012」のファッション部門最優秀デザイン賞を受賞します。翌年の2013年にはISSEY MIYAKE MEN(イッセイ ミヤケ メン)の新デザイナーに高橋悠介氏が就任する発表があり、HOMME PLISSÉ ISSEY MIYAKE(オム プリッセ イッセイ ミヤケ)がスタートします。

長らくファッション業界のトップを牽引してきた三宅氏の仕事を紹介する「MIYAKE ISSEY展: 三宅一生の仕事」が2016年に国立新美術館で開催されましたこれは1970年から現在に至る約45年間の仕事を紹介するなど大規模の展覧会となっています。

また2019SSシーズンには「DOUGH DOUGH」という新素材を発表しています。これは素材を手でねじる、丸める、揉む、折る、伸ばすなど自由につくった形状をキープすることができる、パン生地(DOUGH)になぞらえた全く新しい素材だといわれています。ISSEY MIYAKE(イッセイミヤケ)はただデザインだけはなく、こういった「新素材」にも着目して、どんどん新しいチャレンジを続けていくバイタリティには驚かされます。

2020年春夏シーズンより、ウィメンズのデザイナー・宮前義之氏が退任して新デザイナーとして近藤悟史氏が就任する発表がありました。宮前義之氏はイッセイ ミヤケ社に留まり研究開発を進めながら新しいプロジェクトを推進していく形をとっています。

をISSEY MIYAKE MEN(イッセイ ミヤケ メン)のデザイナーである高橋悠介氏が2020年春夏シーズンをもって退任し、デザインチームが後を引き継ぎます。残念ながら2020-21年秋冬シーズンをもってISSEY MIYAKE MEN(イッセイ ミヤケ メン)がブランド休止します。また同年の10月には横尾忠則氏と「A-POC」とのコミュニケーションから誕生する新しい衣服のプロジェクトとして「TADANORI YOKOO ISSEY MIYAKE」をスタートする発表がありました。

2021年2月、新メンズブランドIM MEN(アイム メン)の発表がありました。このラインのコンセプトは生活環境の変化を柔軟に捉え、現代的な生活シーンに溶け込むプロダクトとしての実用性とシンプルな機能美を追求した、男性のための新しい日常着を提案しています。再生素材や折りたたみの数理による衣服構造の研究を発展させたデザインを展開するユニークなアイテムを取り揃えています。

また同年の3月にはISSEY MIYAKE(イッセイミヤケ)の独自プロセスである「A-POC」の概念をさらにダイナミックに発展させるA-POC ABLE ISSEY MIYAKE(エイポック エイブル イッセイ ミヤケ)をスタートさせます。デザインはかつてウィメンズのデザイナーを担当していた宮前義之氏が率いるデザイナチームが手掛ける事となりました。そしてこれにより「TADANORI YOKOO ISSEY MIYAKE」も「エイポック エイブル イッセイ ミヤケ」から発表される事になります。

2022年8にはイッセイ ミヤケ創設者の三宅一生が死去し、多くの著名人から追悼のコメントが寄せられています。三宅氏の類まれなる才能と、それ以上の努力、探求心が世界的なブランドまでに成長する事が出来た要因ではないでしょうか。「一枚の布」という美学、そして「新素材の開発」これは今後も三宅氏が育てた後輩たちにしっかりと受け継がれていくことでしょう。

ISSEY MIYAKE

ISSEY MIYAKE(イッセイミヤケ)のラインについて

■イッセイ ミヤケ(ISSEY MIYAKE) (women/men)

・イッセイ ミヤケは三宅一生の「一枚の布」という考えに貫かれた服づくりをデザイナーが引継ぎ、革新的な発想と技術とともに前進し続けています。・イッセイ ミヤケ メンは機能性と着やすさを基本とした男性のための服です。デザイナーとそのチームが担当し、新鮮な視点でグローバルな服づくりを続けています。

■プリーツ プリーズ イッセイ ミヤケ(PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKE)

プリーツ プリーズ イッセイ ミヤケは軽くてシワにならず、水洗いができ、コンパクトに収納、持ち運びができる機能性と着心地の良さ、美しさを兼ね備えたプロダクトとしての衣服です。

■オム プリッセ イッセイ ミヤケ(HOMME PLISSÉ ISSEY MIYAKE)

オム プリッセ イッセイ ミヤケは三宅一生独自のプリーツ技術を背景とした男性のための新しい日常着。軽くて動きやすい機能性とフォルムの美しさを兼ね備えた衣服を実現しています。

■ハート(HaaT)

ハートは日本で開発する上質なテキスタイルを中心に、インドのものづくりも加え、手の温もりが伝わる長く楽しめる服と小物を提案しています。

■ミー イッセイ ミヤケ(me ISSEY MIYAKE)

ミー イッセイ ミヤケは「軽量でコンパクト、着こなしやすく、イージーケア、生活を快適に楽しむための服」をコンセプトに着るよろこびを追求しています。

■バオ バオ イッセイ ミヤケ(BAO BAO ISSEY MIYAKE)

バオ バオ イッセイ ミヤケは革新的なコンセプトと製法によるバッグです。三角形を構造体とし、平面が立体となることで偶然に生まれる美しさと実用性を兼ね備えています。

ISSEY MIYAKE(イッセイミヤケ)をお売りになるなら

伝統と革新的な技術を駆使して唯一無二の服作りをしているデISSEY MIYAKE(イッセイミヤケ)のお洋服フクフクでは福岡市内を中心に出張買取。宅配買取は全国対応しております。まずはお品物をお手元にご用意のうえ、お気軽にお問合せ下さいませ。ひとつひとつ丁寧に査定をし、できる限り高価買取をしていきたいと考えております。

guidance

買取案内

出張買取

福岡市内を中心に

出張買取に伺います。それ以外の福岡市近郊にお住いの地域の方は一度お気軽にお問合せ下さいませ。


宅配買取

日本全国対応

(沖縄や離島など一部の地域の方は一度ご相談下さいませ)また宅配買取の送料は無料です。

others

お役立ちコラムを掲載しています

ブログ
子育てママさんへ
福岡市はこんな所
メンテナンス
靴って高く売れる?
遺品整理
買取ブランド一覧
よくある質問

ひとつずつ丁寧な査定

fukufuku