ジル-サンダーJIL SANDERの買取ならフクフクへ

JIL SANDER

ジル サンダー

1968年、ジルサンダーがドイツにブティックを開設。

1943年にドイツのハンブルグに生まれたジルサンダー(Jil Sander)は。クレフェルド・スクール・オブ・テキスタイルを卒業し、その後アメリカに留学をしました。留学後はニューヨークのファッションジャーナリストとして働いていましたが、1965年に故郷のドイツの帰国をしています。

その3年後の1968年に地元であるハンブルグにブティックをオープンさせています。その当時はソニアリキエルなどを販売するセレクトショップのひとつで、オリジナルの商品はなかったといわれています。

念願だったコレクションデビューは1973年に開催されたパリのプレタポルテでしたが、その評価は正直あまり高いものではありませんでした。70年代~80年代初頭はカラフルで鮮やかな洋服が主流であった為、ジルサンダーの追求するミニマルデザインであるモノトーンのシンプルなスタイルは地味だということで、当時の人々には受け入れられませんでした。

そして1980年にはパリコレクションから撤退するという悲しい決断をすることになりました。拠点をイタリアのミラノに移し人気があまり出ずとも地道な活動を続けた事が身を結ぶ出来事がありました。それは1987年に開催されたミラノコレクションでとても高い評価を受けたのです。「時代がやっと追いついた」そのような感じかもしれません。

それまでの不遇な時代は香水の売り上げでなんとかしのいできたといわれたいます。努力が実って本当に良かった出来事でした。

そしてなんと1989年にドイツ・フランクフルト市場で上場を果たすことに成功し、世界規模でブランド展開を行い知名度を上げていきました。

急速に成長を遂げたジルサンダーはその後プラダグループに株式の75%を譲渡する形でブランドを売却し、この事がジルサンダー本人がブランドのデザイナーを辞めるきっかけとなったといわれています。やはり大企業という大きな組織の中では、自分が目指すスタイルを貫くことは難しいのかもしれませんね。

ちなみにメンズラインも1997年に発表をしています。ファッションに敏感な男性も要チェックのブランドです。

2000年に退任したジルサンダーですが、なんと2003年に電撃復帰しましたが、その翌年に再度辞任をしました。なかなか溝が埋まる事は困難だと思わされる出来事でした。その後はラフシモンズがディレクターに就任し、高い評価を受けることとなります。2013年にラフシモンズが退任し、2014年にはなんとまたしてもジルサンダーが復帰します。しかしその翌年の2015年に再び退任してしまいます。

日本では知らない人はいない、大手アパレルブランドのユニクロとジルサンダーがコラボをしたことは大いに話題となりました。それがユニクロ+J(プラスジェイ)です。こちらはベーシックはアイテムを現代的に進化させ、さらにユニクロがよく扱っている、スーピマコットンやカシミヤなどの高品質な素材を使用しています。しかし価格は抑えてあるという夢のようなアイテムです。ユニクロの企業努力が伺えるラインナップです。このユニクロ+J(プラスジェイ)は大ヒットした事はいうまでもありません。

ジルサンダーはイタリアのミラノに拠点を置く、極限までそぎ落としたミニマムなデザインをするブランドでは代表的な存在で、高品質な素材、精度の高いカッティングを追求しています。

シャツ、コート、ジャケットなど機能性を追求したシンプルなデザインのアイテムが揃うこだわりのブランドです。

長年愛用してきたお洋服や靴やバッグたち。フクフクでは次に必要とされる方へ橋渡しのお手伝いをさせていただきます。

福岡市内を中心に出張買取。宅配買取は全国対応しております。まずはお品物をお手元にご用意のうえ、お気軽にお問合せ下さいませ。

guidance

買取案内

出張買取


宅配買取

others

お役立ちコラムを掲載しています

ブログ
子育てママさんへ
福岡市はこんな所
メンテナンス
靴って高く売れる?
遺品整理
買取ブランド一覧
よくある質問