COMME des GARCONS
コムデギャルソン
コムデギャルソンの買取価格の特徴は?
1969年にデザイナー川久保玲氏によって立ち上げられたコムデギャルソン。中古市場でも大変人気の高いブランドです。
「社会に流されないデザインを」のコンセプトの通り、流行を過度に取り入れないスタイルは年月が経っても色褪せない、つまり古いモデルであってもしっかり高い金額での買取につながっております。
他の多くのブランドの場合、基本的に発売より5年を経過してしまうと大きく需要が下がってしまい、それに伴い買取価格も低くなってしまいますが、コムデギャルソンの場合は15年前のお品物でも古臭い感じは少ないため、査定額が高くなる傾向にございます。
コムデギャルソンの中でも特に高く買取れるモノって?
その価値の下がりにくいコムデギャルソンの中でも、特に高価買取可能なモノとしては、やはりレザー製品に集中している印象です。
レザージャケット、特にルイスレザーとのコラボ商品であるライダースジャケットは需要が高いです。良い状態であれば15万円前後の買取が可能でございます。(買取価格は変動しますので予めご了承下さいませ)
その他では、数は少ないですがダウンコートなども高い買取価格となる傾向となっておりますので、お売りになりたいと考えている方は査定をお考え下さいませ。
また反対にお値段が付きにくいモノですが、やはりTシャツや薄手のシャツなどは市場では消耗品という認識ですのでお値段つきにくい傾向にございます。
コムデギャルソンのブランドラインナップはこんなにもたくさん!
ギャルソンは日本のファッションデザイナー川久保玲が1969年に設立したブランドです。山本耀司と共に当時タブーとされていた黒を多用し、ボロボロのルックでパリを震撼させたのがその最初の布石で、これまでファッションにおいて常識とされていた既成概念を覆してきました。
今では多くのブランドラインナップがあり、中核となるブランドは「コム デ ギャルソン」、「コム デ ギャルソン オムプリュス」、「コム デ ギャルソン ジュンヤワタナベ」といったところです。
創造集団とも称され、主なデザイナーは川久保玲、渡辺淳弥、栗原たお、二宮啓の4人が中心となっております。
川久保玲と渡辺淳弥がパリコレクションで発表するクリエーションが世界に広く認知されると同時に、栄枯盛衰の激しいファッション界にあって、一企業として40年を経てもなお着実に成長し続けているコムデギャルソン。
少し長くなりますが数あるコムデギャルソンのブランドラインナップを、そのブランドを手掛けるデザイナーごとに紹介していきます。
■川久保玲
株式会社コムデギャルソンの創業者にして設立から現在に至るまで代表取締役社長を務めるオーナーデザイナー。
COMME des GARÇONS(コムデギャルソン)
1969年創設。81年からパリコレにも参加し、川久保玲のクリエーションを最も純粋な形で表現する代表的なラインです。通称ギャルソン。
80年代には一世を風靡したギャルソン、「カラス族」や「ぼろルック」と呼ばれセンセーショナルを巻き起こしました。
COMME des GARÇONS (コムデギャルソン)
1993年創設。川久保玲が変わらずに好きなものが基本のエッセンスとなっています。通称コムコム。
PLAY COMME des GARÇONS(プレイ・コムデギャルソン)
2003年創設。コム・デ・ギャルソン唯一のキャラクターブランドです。フィリップ・パゴウスキーデザインによるハートのオブジェがトレードマーク。
COMME des GARÇONS HOMME PLUS(コムデギャルソン・オム プリュス)
1984年創設。川久保玲氏がモードの冒険をメンズウェアのなかで展開するコレクションライン。メンズの基本を押さえながら既存のものにとらわれない遊び心あふれるデザインを展開しています。通称プリュス。
COMME des GARÇONS HOMME DEUX(コムデギャルソン・オム ドゥ)
1987年創設。スーツを中心に、ネクタイ、Yシャツなどを展開。
当初のキャッチコピーは「日本の背広」。素材から仕立てまで正統派にこだわったもの作りが特徴で、ビジネスパラダイムとアヴァンギャルドを両立させています。
COMME des GARÇONS SHIRT(コムデギャルソン・シャツ)
1988年創設。フランスを主な生産国とするブランドであり、一点主義からアートへの転換を試みて立ち上げられました。近年はアイテム数を増やしジャケットやパンツ等も充実しています。通称シャツ。
シャツの中には、COMME des GARÇONS SHIRT GIRL(コムデギャルソン・シャツ ガール)や、COMME des GARÇONS SHIRT boys(コムデギャルソン・シャツ ボーイズ)を展開。
COMME des GARÇONS PARFUMS(パルファム)
1994年創設。パリの香水ショップオリジナルとしてスタート。
BLACK COMME des GARÇONS(ブラック・コムデギャルソン)
2009年に1年半の期間限定ブランドとして創設されましたが、人気がありその後継続。文字通り黒がメインの展開で、過去の売れ筋デザインをアレンジしたアイテムもあります。一貫したコンセプトで、ファッションブランドとしては初の試みとなる、バックナンバーの作品をオーダーできるようになっています。
The Beatles COMME des GARÇONS
2009年創設。「コムデギャルソンによるビートルズ」を強くコンセプチュアルな方法で展開する、バッグ類がメインとなるブランド。ザ・ビートルズ側のヨーコ・オノが、コムデギャルソンに声をかけたことがきっかけで実現したそうです。
ビートルズのロゴや過去のアルバムをモチーフとしたアイテムを展開。ポール・マッカートニーの意向もあり、動物愛護のため、皮革は使用せず、PVCなどでレザーにはない軽さを実現しています。
Wallet COMME des GARÇONS
お財布類のラインでとてもキュートなものが多いです。
COMME des GARÇONS EDITED(コムデギャルソン・エディテッド)
アニメなどとのコラボレーションTシャツを数量限定で展開していました。
■渡辺淳弥
パタンナーとして川久保玲に従事、1987年には「トリコ・コム デ ギャルソン」のデザイナーに就任。その後、パリコレに参加するなどコムデギャルソンのデザイナーとして活躍中です。
JUNYA WATANABE COMME des GARÇONS(ジュンヤワタナベ・コムデギャルソン)
1992年創設。渡辺淳弥が自分自身のクリエーションを発表するライン。
COMME des GARÇONS JUNYA WATANABE MAN(コムデギャルソン・ジュンヤワタナベ・マン)
2002年創設。多様なモードイメージのバランスおよびハーモナイズの妙の楽しさを表現しています。
eYe COMME des GARÇONS JUNYA WATANABE MAN (アイ コムデギャルソン ジュンヤワタナベ マン)
コムデギャルソン・ジュンヤワタナベマンのセカンドブランドとして、2005年に発足。コレクションブランドでもあるコムデギャルソン・ジュンヤワタナベマン。
毎シーズンに強いテーマ性をもっているため、eYe COMME des GARCONS JUNYA WATANABE MAN ではそのスタイル、ニュアンスを補いコーディネートの幅が広がるニュートラルなデザインが特徴的です。「eYe」とは渡辺淳弥の目から見て本当に着たいものという意味が込められているそうです。こだわり抜いたラインナップですね。

JUNYA WATANABE MAN bis
2009年創設。メンズで定番化しているシリーズをレディースサイズで展開しているレディースラインです。
COMME des GARÇONS HOMME(コムデギャルソン・オム)
1978年創設。流行を意識しつつ時代性を感じさせない男の服をイメージし、独自のスタンダードを探求しているラインです。着る人の持ち味が生かされるデザインが基調。デザインは創設時は川久保玲、その後他デザイナーを経て、2003年冬コレクションの一部から渡辺淳弥が担当しています。
■栗原たお
tricot COMME des GARÇONS(トリコ・コムデギャルソン)
1981年創設。コム デ ギャルソンより若々しいイメージで、着やすいアイテムが揃っています。1987年から渡辺が、2003年から栗原がデザインを担当。
■二宮啓
NOIR KEI NINOMIYA(ノワール ケイ ニノミヤ)
2013年春夏コレクションよりデビュー。黒を意味するフランス語ノワールの通り、黒をメインにコレクションを展開しています。
■普遍的な人気を誇るコムデギャルソン
川久保玲を筆頭に、4人のデザイナーで展開している『COMME des GARÇONS(コムデギャルソン)』
販売から時を経ても、人気のあるブランドは、中古市場で高い人気を誇ります。人気があるということは、買取価格も高いということ!お家でギャルソンの服、眠っていませんか??
福岡アパレルブランド買取「FUKUFUKU」では、1点1点丁寧にお調べし、大切に次に必要とされている方へと橋渡しさせていただきます。
これいくらになる?といったことから、分からないことがありましたらお気軽にお問合せ下さい!質屋さんやリサイクルショップさんには聞きにくいことも、専門買取店ならではの視点でお答えできるかもしれませんよ!
【おまけ】販売を終了したブランド一覧
COMME des GARÇONS HOMME PLUS EVER GREEN(エバーグリーン)
robe de chambre COMME des GARÇONS
1981年から展開。2005年春夏期よりCOMME des GARÇONS COMME des GARÇONS(コムデギャルソン・コムデギャルソン)と統合されています。
JUNYA WATANABE COMME des GARÇONS MAN (PINK)
PEGGY MOFFETT COMME des GARÇONS
SPORTS COMME des GARÇONS HOMME PLUS
tao COMME des GARÇONS(タオ コムデギャルソン)
2005年秋冬期~2011年春夏期。tricotのデザイナー・栗原が自分自身のクリエーションを発表するためにスタート。現在、栗原たおはトリコに専念しています。
GANRYU(ガンリュウ)
2008年創設。デザイナー丸龍文人の退社により2017年春夏コレクションでブランドを休止。
長年愛用してきたお洋服や靴やバッグたち。フクフクでは次に必要とされる方へ橋渡しのお手伝いをさせていただきます。
福岡市内を中心に出張買取。宅配買取は全国対応しております。まずはお品物をお手元にご用意のうえ、お気軽にお問合せ下さいませ。