COMME des GARCONS
コムデギャルソン
ブランドの歴史について
現在では日本のみならず世界中の多くのデザイナーに多大なる影響を与えてきたCOMME des GARCONS(コムデギャルソン)ですが、このモンスターブランドはどのようにして誕生したのかをここで紹介したいと思います。少し長くなってしまいますがお時間のある方は是非最後までお付き合い下さいませ。
ブランド創業者である川久保玲氏は1942年に東京で誕生し、大学は慶應大学文学部哲学学科に進み卒業後は旭化成へ就職することになります。そこで繊維宣伝部でスタイリストを経験し、広告用の写真撮影の仕事を行っていましたが、その中で自身のイメージに合う服が見つからないという理由で自分自身で洋服を作る事を決意しました。この「自分で着たい服を作る」というシンプルな考えのデザイナーは結構な人数存在します。
その後は独立して1969年にCOMME des GARCONS(コムデギャルソン)をスタートさせレディースウェアの販売を開始します。そして1973年に株式会社コムデギャルソンを設立させます。コムデギャルソンの意味はフランス語で「少年の様に」という意味だそうです。
1975年に東京コレクション初参加し、初めてのショーは原宿・パレフランスで行われました。そして表参道のフロムファーストに直営店である青山店をオープンさせます。そうして精力的に活躍をして1978年にメンズラインであるCOMME des GARÇONS HOMME(コム デ ギャルソン・オム)がスタートします。
その後、日本でも有数のブランドの創業者である山本耀司氏(Yohji Yamamoto)と一緒にフランスのパリに渡ります。そこで1981年にパリ プレタポルテ・コレクションでデビューを飾り、初のパリでの展示会とミニショーの開催に成功しました。またこの年、robe de chambre COMME des GARÇONS(ローブ ド シャンブル・コム デ ギャルソン)とtrict COMME des GARÇONS(トリコ・コム デ ギャルソン)をスタートさせます。このtrict(トリコ)はフランス語でニットや編み物を意味していて、設立当初はニットに特化したブランドとしての位置づけでした。数年後からニット以外のアイテムも展開しています。
パリでの最初のコレクションでのインパクトは衝撃的で、服飾の既成概念を壊した斬新な表現手法は「広島シック」「黒の衝撃」と言われて批判を受ける事になります。このアバンギャルドかつクラッシックなスタイルは時代の流れと共に若手デザイナーから受け入れられていきました。この様にしてヨウジヤマモトと共に「ボロルック」と呼ばれる黒をベースとした斬新的なファッションでクリエイティブな人々を魅了していきました。
こうしたCOMME des GARCONS(コムデギャルソン)はISSEY MIYAKE(イッセイミヤケ)やYohji Yamamoto(ヨウジヤマモト)などと共に世界中のファッション関係者から注目を集めて1980年代の日本中で巻き起こったDCブランドブームを牽引しました。
1982年にフランスのパリ法人「COMME des GARÇONS S.A.S.」を設立し、パリ店をオープンさせ、1984年にはCOMME des GARÇONS HOMME PLUS(コム デ ギャルソン・オム プリュス)をスタートさせます。1986年にはアメリカのニューヨークに「COMME des GARÇONS S.A.S.」を設立します。パリのポンピドゥーセンターで写真展「MODE et PHOTO」を開催するなど1980年代はブランドにとって目まぐるしい時期だったと思います。
COMME des GARÇONS HOMME DEUX(コム デ ギャルソン・オム ドゥ)を1987年にスタートさせます。このラインはビジネススーツラインです。また黒色をベースにしたCOMME des GARÇONS noir)(コム デ ギャルソン・ノアール)もスタートします。アメリカニューヨークのFIT(ファッション工科大学)でClaire McCardell(クレア マッカーデル)、Madeleine Vionnet(マドレーヌ・ヴィオネ)、川久保玲の3人展開催します。また「トリコ・コム デ ギャルソン」のデザイナーを渡辺淳弥に交代する発表がありました。
1988年にCOMME des GARÇONS SHIRT(コム デ ギャルソン・シャツシャツライン)をスタートさせ、名前の通りこちらはシャツラインとなります。このラインはフランス法人が設立したもので、フランス生産のシャツのみを展開するなどこだわりのあるものになっています。翌年の1989年にフロムファーストにあった青山店が現在の場所に移転しリニューアルオープンさせます。
1990年代は、「黒」が世界的に使用されるようになると、今度は色彩を代えて「赤」など色鮮やかでカラフルな色彩を前面に打ち出すなど、他ブランドとは一線を引いたファッションを展開しています。
1991年、コム デ ギャルソンとヨウジヤマモトが明治神宮の水泳場でメンズコレクションの合同ショー「6.1 THE MEN」を開催して話題となりした。翌1992年、社内デザイナーだった渡辺淳弥がデザイナーを務めるJUNYA WATANABE COMME des GARÇONS(ジュンヤワタナベ・コム デ ギャルソン)がスタートし、こちらは両国駅の旧改札口でショーを開催しました。
1993年、COMME des GARÇONS S.A.S.によるCOMME des GARÇONS COMME des GARÇONS(コム デ ギャルソン・コム デ ギャルソン)がスタートします。そして1994年にフランスのパリに香水の製造・販売を行う「COMME des GARÇONS PARFUM S.A.S.」を設立。2000年にはメンズ向けのフレグランスもスタートさせ衣類以外の分野にも力を入れています。
1995年にオムのコレクションでストライプのパジャマのような服を着た坊主頭のモデルが登場。これがタブーとされているアウシュビッツを連想させるとして、多くのジャーナリストから非難を浴びる事となります。川久保氏は決してアウシュビッツをテーマにしたわけではなく、これは誤解だったと語っていて川久保氏を擁護する声も上がって正に賛否両論のコレクションとなりました。
1997年に「ボディ ミーツ ドレス・ドレス ミーツ ボディ」コレクションとして発表します。これは「こぶ」が着いたようなこぶドレスをストレッチ生地の内側に羽毛を入れて、体の肉やこぶ自体が一つの身体かのようなデザインが個性的で斬新なアイデアだと話題となります。
またブランドとしてコラボレーション企画も積極的に行い、1997年にはGLOBE-TROTTER (グローブトロッター)、2000年以降も、ALAÏA(アライア)やFRED PERRY(フレッドペリー)などと共にコレクションを発表したり、限定ショップをオープンさせています。1999年、コム デ ギャルソン青山店がリニューアルし、丸の内店がオープンします。
2001年には芸術選奨受賞しJUNYA WATANABE COMME des GARÇONS MAN(コム デ ギャルソン・ジュンヤ ワタナベ マン)がスタートし、初のショート展示会をフランスのパリで開催しました。そして有名ブランドであるTHE NORTH FACE (ノースフェイス)やMONCLER(モンクレール)、Tricker’s(トリッカーズ)、Mackintosh(マッキントッシュ)、リーバイスなどのダブルネームが話題となり人気となりました。
2002年には眼のついたハートのロゴがついたTシャツやシャツなどを展開するアイコニックなライン「プレイ・コム デ ギャルソン」がスタート。このロゴマークはニューヨークのグラフィックアーティスト、Filip Pagowski(フィリップ・パゴウフスキー)の作品で、ギャルソン唯一のロゴといえる作品です。もしかしたら一度は見かけた事があるかもしれません。 そして栗原たお氏が「トリコ・コム デ ギャルソン」のデザイナーに就任する発表がありました。
2002年には東京以外に店舗をオープンさせ、その場所は福岡店と京都店でした。東京まで足を運べない人々にとって嬉しい出来事だったと思います。またカルラ・ソッツァーニがオーナーのミラノのセレクトショップ「ディエチ コルソ コモ 」とパートナーシップ契約を結び、青山に「ディエチ コルソ コモ・コム デ ギャルソン」をオープンさせ、翌2003年には大阪店もオープンさせます。
レディースラインのJUNYA WATANABE COMME des GARÇONS MAN PINK(コム デ ギャルソン・ジュンヤワタナべ マン ピンク)が2003年にスタートしますが2年後の2005年に終了してしまいます。同年にはCOMME des GARÇONS HOMME のデザイナーが川久保氏から渡辺氏に交代しています。
またイギリスロンドンの高級住宅街メイフェアのドーバーストリートに「ドーバーストリートマーケット」というセレクトショップを2004年にオープンさせます。このセレクトショップでは有名ブランドのGIVENCHY(ジバンシー)やLANVIN(ランバン)をはじめ、日本でおなじみのブランドのSacai(サカイ),TOGA(トーガ)やUNDERCOVER(アンダーカバー)なども取り揃えています。同年には世界各地に「ドーバーストリートマーケット」のゲリラショップを期間限定でオープンして話題となります。このゲリラショップのテーマは一言でいうと「カオス」で、多種多様で個性的なクリエーターが参加して、それぞれの店を現地の学者やビジネスマンなど異業種の人が経営する非常に実験的で刺激的な店舗でした。また店舗の建築にも既存の施設や廃材などを再利用するなどユニークなものでした。
2004年、「ローブ ド シャンブル・コム デ ギャルソン」を「コム デ ギャルソン・コム デ ギャルソン」に統合します。翌2005年シーズンより、社内デザイナーだった栗原たおがデザイナーを務めるTAO COMME des GARÇONS(タオ・コム デ ギャルソン)がスタートします。
フランスのパリでショーと展示会を開催し、競泳水着のスピード社とコラボ企画のspeed COMME des GARÇONSスピード・コム デ ギャルソンがスタートします。そして東京の新宿パークタワーで「コム デ ギャルソンのためのコム デ ギャルソン展」開催します。また「コム デ ギャルソン・ジュンヤワタナべ マン」のセカンドラインとしてeYe COMME des GARÇONS JUNYA WATANABE MAN)(eYe コム デ ギャルソン・ジュンヤワタナべ マン)をスタートさせます。
2006年、ジュエリーラインの「コム デ ギャルソン・パール」スタート。青山に「PLAY BOX 青山」をオープン。翌2007年にはプレイやウォレット、フレグランス、雑貨を中心にポケットサイズのアイテムを取り扱うコンセプトショップCOMME des GARCONS POCKET(コム デ ギャルソン・ポケット)をオープンさせています。
さらに、丸龍文人が手がけるGANRYU(ガンリュウ)がスタートします。2017年にコム デ ギャルソン社としてのガンリュウはブランド終了してしまいます。2018年に「フミト ガンリュウ」としてブランドが独立していますので気になる方はそちらをチェックしてみて下さい。また同年にはコム デ ギャルソン香港店をオープンさせてアジアの顧客開拓を試みます。
2008年にはコム デ ギャルソンの北京店、ロシア店がオープンさせて海外展開をその後も積極的に行っていきました。中国の北京では「コム デ ギャルソンのためのコム デ ギャルソン展」も開催されるほどブランドとして海外へ注力しています。また世界的有名ファストファッションの「H&M」とデザイナーコラボレーションをして、2008年にはあのLOUIS VUITTON(ルイ-ヴィトン)とのコラボ企画で東京の南青山に期間限定ショップ「ルイヴィトン・アット・コムデギャルソン」をオープンさせて大きな話題となりました。
翌年の2009年にはTHE BEATLES COMME des GARÇONS(ザ・ビートルズ・コム デ ギャルソン)がスタートします。これはグリーンアップルのロゴがポイントです。また同年には東京の表参道の複合施設「GYRE」内にTRADINGMUSEUM COMME des GARÇONS)(トレーディング ミュージアム・コム デ ギャルソン)で初めて展開されました。このラインはあの有名なビートルズからの依頼で実現されたと言われています。このバッグの素材はポール・マッカートニーの意向でレザーではなくポリ塩化ビニールが使われているそうです。BLACK COMME des GARÇONS(ブラック・コム デ ギャルソン)も期間限定でスタートしたが、そうぞうを超える人気を集めたため継続ブランドに変更となりました。また同年の2009年には大阪にアートスペース「Six」をオープン。ビジネススーツラインであったCOMME des GARÇONS HOMME DEUX(コム デ ギャルソン・オム ドゥ)を刷新し、ロゴマークもリニューアルして心機一転となります。
2009SSのオム・プリュスのコレクションにメンズのスカートが登場し、その後は他のブランドでもスカートが次々と発表し「スカート男子」という新しいトレンドが生まれた事は記憶に新しくあります。またMARC JACOBS (マークジェイコブス)もギャルソンのスカートを着用してフィナーレを飾りました。
東京の表参道の「GYRE」内に新コンセプトの「グッドデザインショップ コム デ ギャルソン ディアンドデパートメントプロジェクト」を2011年にオープンさせ、共同運営者である「ディアンドデパートメントプロジェクト」はナガオカケンメイが代表を務めるプロジェクトです。こちらは生活雑貨や家具と一緒にコム デ ギャルソンのアイテムなどを販売しています。
2010年からBLACK COMME des GARÇONS(ブラック コム デ ギャルソン)を他ブランドも含めたショップ「エディテッド ブラック コム デ ギャルソン」に転換する事を決定し、翌2011年春夏シーズンをもってタオ コム デ ギャルソンが残念ながら終了してしまいます。デザイナーを務めていた栗原はそれまで兼任していたtrict COMME des GARÇONS(トリコ・コム デ ギャルソン)のデザインに専念することになりました。
2012年には東京の銀座のギンザコマツ西館にDOVER STREET MARKET GINZA COMME des GARÇONS(ドーバー ストリート マーケット ギンザ・コム デ ギャルソン)をオープンさせます。こちらは日本の人気ブランドであるkolor(カラー)やsacai(サカイ)、ストリートファッションのA BATHING APE(アベイシングエイプ)から、世界の有名ブランドのGUCCI(グッチ)やLOUIS VUITTON(ルイ-ヴィトン)、CELINE(セリーヌ)、BALENCIAGA(バレンシアガ)、Supreme(シュプリーム)などの取り扱いがあり、大きな話題となりました。それに伴ってイタリアのミラノ発のセレクトショップ「ディエチ コルソ コモ」とパートナーシップを結んで運営していた東京・南青山のセレクトショップ「10 corso como COMME des GARÇONS(ディエチ コルソ コモ コム デ ギャルソン)が2月に閉店しました。また同年には青山店をリニューアルオープンしています。
2017年5月4日から9月4日まで、川久保玲にフィーチャーした展覧会がアメリカ・ニューヨークにある有名な「メトロポリタン美術館」で開催されます。そして西武池袋本店に新複合ストアを出店し、初のブラック・コム デ ギャルソンを展開させます。
2018年には新ブランドとなるCDG(シーディージー)がスタートします。これはブランドの過去50年間のクリエーションを意味する「CDGシンボルロゴ」がポイントです。これと同時に東京・大阪に旗艦店をオープンさせ、同ブランドは、コム デ ギャルソン初のオンラインショップでもアイテムを展開しています。
2022年春夏コレクションより「ジュンヤワタナべ・コム デ ギャルソン」「コム デ ギャルソン・ジュンヤワタナべ マン」「アイ コム デ ギャルソン・ジュンヤワタナべ マン」「トリコ・コム デ ギャルソン」が名称を変更するなどブランドの進化ますます加速していっています。
コムデギャルソンの買取価格の特徴は?
1969年にデザイナー川久保玲氏によって立ち上げられたコムデギャルソン。中古市場でも大変人気の高いブランドです。
「社会に流されないデザインを」のコンセプトの通り、流行を過度に取り入れないスタイルは年月が経っても色褪せない、つまり古いモデルであってもしっかり高い金額での買取につながっております。他の多くのブランドの場合、基本的に発売より5年を経過してしまうと大きく需要が下がってしまい、それに伴い買取価格も低くなってしまいますが、コムデギャルソンの場合は15年前のお品物でも古臭い感じは少ないため、査定額が高くなる傾向にございます。
コムデギャルソンの中でも特に高く買取れるモノって?
その価値の下がりにくいコムデギャルソンの中でも、特に高価買取可能なモノとしては、やはりレザー製品に集中している印象です。
レザージャケット、特にルイスレザーとのコラボ商品であるライダースジャケットは需要が高いです。良い状態であれば15万円前後の買取が可能でございます。※(買取価格は変動しますので予めご了承下さいませ)
その他では、数は少ないですがダウンコートなども高い買取価格となる傾向となっておりますので、お売りになりたいと考えている方は査定をお考え下さいませ。また反対にお値段が付きにくいモノですが、やはりTシャツや薄手のシャツなどは市場では消耗品という認識ですのでお値段つきにくい傾向にございます。冬物は全体的に高価買取を期待できますので、お持ちの方はお気軽にお問合せ下さいませ。
■普遍的な人気を誇るコムデギャルソン
川久保玲や渡辺淳弥氏を筆頭に、4人のデザイナーで展開している『COMME des GARÇONS(コムデギャルソン)』
販売から時を経ても、人気のあるブランドは、中古市場で高い人気を誇ります。人気があるということは、買取価格も高いということ!お家でギャルソンの服、眠っていませんか??
福岡アパレルブランド買取「FUKUFUKU」では、1点1点丁寧にお調べし、大切に次に必要とされている方へと橋渡しさせていただきます。
これいくらになる?といったことから、分からないことがありましたらお気軽にお問合せ下さい!質屋さんやリサイクルショップさんには聞きにくいことも、専門買取店ならではの視点でお答えできるかもしれませんよ!
COMME des GARCONS(コムデギャルソン)をお売りになるなら
COMME des GARCONS(コムデギャルソン)のデザインは日本国内のみならずMaison Martin Margiela(マルタン-マルジェラ)などの世界的有名デザイナーにも大きな影響を与えています。既成概念を壊し、そのアバンギャルドなデザインを常に時代の先を見つめています。
この世界に誇る孤高のブランドであるCOMME des GARCONS(コムデギャルソン)のお品物たちをフクフクでは次に必要とされる方へ橋渡しのお手伝いをさせていただきます。福岡市内を中心に出張買取。宅配買取は全国対応しております。まずはお品物をお手元にご用意のうえ、お気軽にお問合せ下さいませ。ひとつひとつ丁寧に査定をさせていただきます。
guidance
買取案内
出張買取
福岡市内を中心に
出張買取に伺います。それ以外の福岡市近郊にお住いの地域の方は一度お気軽にお問合せ下さいませ。
宅配買取
日本全国対応
(沖縄や離島など一部の地域の方は一度ご相談下さいませ)また宅配買取の送料は無料です。
others
お役立ちコラムを掲載しています
ブログ
子育てママさんへ
福岡市はこんな所
メンテナンス
靴って高く売れる?
遺品整理
買取ブランド一覧
よくある質問
ひとつずつ丁寧な査定